2010年5月22日土曜日

アメリカのドッキリカメラ

前回の子どもの日のブログから大分時間が経ってしまいました。皆さんお元気でしたか?

先日,ネットでアメリカのドッキリを見る機会があったので,それについて書いてみます。
日本のドッキリとは全く違った,シリアスなものでした。
2つあるのですが,どちらも俳優が演技をしていて,それを事情を知らない一般の人が見て,一体どのような反応・行動をするのかを隠しカメラで撮影しているというものです。

① コロラド州の中で,一夫多妻制を認めて実行している宗教的な集団があるようです。実際に15   
 歳未満の女の子が,50歳過ぎの男の4番目の妻として無理やり結婚させられるということが起っ 
 ているという背景事情があります。あるレストランに俳優たちが集まります。15歳の女の子,その 
 夫となるべき50代後半の男性。男性の3人の妻。全員が役者です。
 
  レストランの席につき,5人の話が始まります。男性が15歳の女の子に,結婚は神が認めたも 
 のだとか色々と言っています。3人の妻役たちも,結婚は怖いものではないとか何とか言って女の 
 子を男性と結婚することに同意させようとします。そのやりとりは、周りの一般のお客さんたちにも
 筒抜けで,一体どういうことが起きているのかははっきり分かります。
  周りにいる客たちの表情などが隠しカメラで写されます。困惑した表情,とんでもないことだと怒 
 りを浮かべた表情などが映されますが,誰も動こうとはしません。
  そのうち,一人の女性が15歳の女の子に近づき,「あなたは何歳?何が起こっているのか分か  
 っている?このような話をあなたは聞かなければならない義務はないのよ?」などと話かけます。
 夫となるべき男性が「これはうちの家族の問題だ。」などと抗議しますが(これも演技),女性は一
 切相手にせず,女の子を保護しようとその場から連れ出そうとします。
  そこに,これがドッキリであることを知らせるスタッフが現れる・・・

  このような情景がいくつか映されます。
  殆どの客たちは,そこで展開されているのが何か「異常な事態」だということは分かっても,女の
 子を救おうとする実際の行動には動きません。女の子に近づいて連れ出そうとした女性は,児童
 虐待防止センターに勤務している女性でした。

② 売りに出ている一軒家を見学に来た客と対応する女性と,見学に来た黒人夫婦が役者。
   白人の見学者たちには愛想良く対応する女性が,黒人夫婦(役者たち)には,「この近所には
 黒人の方が殆ど住んでいないので,あまり環境としては良くないのでは・・・住みづらいのではない
 かと思いますよ。」などと,黒人であることを差別するような発言を繰り返し,それを見ている他の
 白人の見学者たちがどのような行動を取るかを隠しカメラが映し出す。

   ここでも,多数の見学者は女性の発言に不快感を感じながらも,実際の行動にはなかなかで
 ません。その中で,女性に「あなたの発言は実に不愉快だ。こんな家は購入する気はない。」と抗
 議して,黒人夫婦に「あなたたちもこんな家を買うことはない。一緒に帰りましょう。」と促す女性な
 ど,実際に女性に抗議したりする人の姿が映し出さところでドッキリであることが明かされる。

   見ながら,勇気ある人が行動に出るところで,感激してしまいました。見てみぬ振りをすること 
 が事態を悪化させたり,取り返しのない結果をもたらすことがあるのは,以前書いた児童虐待に
 対する対応について触れたことがあります。アメリカが理想的な対応をしているとはいえません。
 ただ,このような番組が存在していることに,日本とは違う,現実に存在している問題に対する実 
 際の行動の重要性を訴える問題意識が出ていて,そこは日本と違うような気がします。

  ローリング・ストーンズ
   ゲット・ヤー・ヤ・ヤズ・アウト 40周年記念デラックス・エディション CD1を聴きながら。
   中学生の頃,何度も聴いていたアルバムに,未発表曲や,ゲストのBBキングやアイク・ティナ  
  ターナーの演奏も入った凄いセットです。札幌ドームでのライブには家族で行ってきました。ロ 
  ン・ウッドが使っていたギターのピックを僕たちの方向に投げたのが床に落ち,それをスタッフの
  アメリカ人が拾って,近くにいた娘に手渡してくれたのです。娘はまだ小さかったので何のことか  
  分からなくてぽかんとしているのを,僕がさっと取り上げて,宝物として大切に保管してあります。

2010年5月5日水曜日

子どもの日

昨日はとても良い天気でした。ニドムのニスパコースで友人とゴルフしてきました。残念ながら100切れず。池が多くて難しいコースでしたが,戦略的に頭の悪いゴルフをしてしまったなと反省しています。でも,いろいろと勉強になって,その難しさをどうやって攻略すればいいかと考えるのが楽しみと感じるようになっているのは,少し成長したのかなと思います。去年だったら,ただスコアのことを悔しがって,次回はどうやって攻略して行こうかなどと考えなかったと思います。よくゴルフは人生に似ているといわれるようですが,少しずつその意味が分かって来ているような気がしています。
昨日の良かった点は,パットです。パット数は34。18ホールで2パットだとして36ですから,それを下回ることはできました。3パットもありましたが,3メートルくらいのスライスやフックラインのを1回でカップインできたのが4つあり,自分では,かなりラインを読む力がついてきたのではないかと思いました。今,一番面白い練習はパターです。なかなかパター練習をする機会は持てないので,ラウンドがあるときは,早めに行って,1時間くらいパター練習をしようと思っています。先日,北広島ゴルフ倶楽部に行ったとき,たっぷりと練習してきました。

今日は子どもの日。
今日の朝日新聞の朝刊に「帰ってきたぞウルトラマン」という記事が載っていました。1966(昭和41)年から放送された初代ウルトラマンでぬいぐるみに入っていた古谷敏さん(66)についての記事でした。当時私は10才でしたが,ウルトラマンの第1回を見たことをよく覚えています。ウルトラマンごっこをよくやりました。あの頃,今でもカルト的な人気のある漫画やアニメがいくつもありました。「巨人の星」「あしたのジョー」は,少年マガジンで第1回から夢中で読んでいたし,「あしたのジョー」の第1回アニメの放送も良く記憶しています。「巨人の星」では,草野球でものまねをしたものです。例えば,俊足の速見(ハヤミ。漢字は違うかもしれません)が一塁に出て,花形が牽制球をピッチャーに返球したので,速見が大きなリードを取ると,実は花形はピッチャーに返球していなくて,頭上に高くボールを投げ上げていて,それをキャッチして,リードしすぎていた速見にタッチアウト。翌日の草野球ではこのシーンの再現が何度も繰り返されるのでした。今ではそんな現象はありえないでしょうね。

古谷敏さんのウルトラマン以後の人生は,決してうまく行かなかったようです。それが,あることから,当時の仲間たちとの連絡がつくようになって,また,ウルトラマンとかかわりのある仕事をするようになっているようです。

中一の娘はバレーボール部に入ったのですが,この連休も練習が毎日入っています。土日も基本的に練習があるということで,自分の時間が持てなくなるようで,このまま続けるか少し悩んでいます。ゴールデンウィークの終わってすぐに社会のテストがあるとか。このようなせっかくの休日を台無しにするようなスケジュールが実に多いような気がしています。

子どもの日の今日も,塾で勉強なんて生活をしている子どもたちもたくさんいるのでしょう。
おかしなことだと思います。親の考え方,生き方が試されているのかもしれません。


(訂正)前回の元ビーチ・ボーイズ「デニス・ジョンスン」は「デニス・ウィルソン」の間違いでした。

トスカニーニ指揮NBC交響楽団「ワーグナー前奏曲集」を聴きながら

2010年5月4日火曜日

去年の今ごろ

昨夜は10時半頃に寝たのですが,3時半に目が覚めてしまい,事務所に出て来て,コーヒーを飲みながら,元ビーチボーイズのデニス・ジョンスンのソロアルバムをかけながら,新聞のスクラップをやりました。丁度去年の今ごろの新聞が事務所の隅に置いてあったので(1年間放置されていたことになる・・・)見ていくと,新型インフルエンザがいよいよ日本に上陸のニュースがありました。そういえばそんなことがあったなあ・・・すっかり忘れていました。

もうひとつ。去年の5月2日に忌野清志郎が58歳で亡くなったのでしたね。NHKFMでも追悼番組が流れていたので,彼が去年亡くなったことの記憶は蘇っていましたが,去年の5月5日の朝日新聞朝刊に「ぼくの好きな先生」のモデルになった,高校時代の担任(美術教諭)の小林晴雄さんとのエピソードが載っていました。彼の母親が69年11月の朝日新聞身の上相談に「18になる私の子どもはギターのプロになるのだと申します。私どもには何が何だか分からなくなりました」と相談したほど,彼の進路を心配したのでした。小林先生は母親に「大学に行っても4年遊ぶんだから,4年は好きなことをやらせてあげましょう。」と言って,母親を説得したとのことです。そして,その後のRCの大ヒット。  そんな先生に出会えて幸せだったなあと思います。

僕はRCを特に熱心に聴いていたわけではありませんが,ラジオからしょっちゅう流れていたのを覚えています。情景が鮮やかに浮かんでくる歌詞,独特の歌いまわしがカッコよかった。
約3年間のがんとの闘病生活。まだまだやりたいことが一杯あったと思います。
RCが聴きたくなってきました。

私にとって今一番憎いものは,がんです。

2010年5月2日日曜日

やっと暖かい日曜日でした

ようやく暖かいといえる1日だった札幌ですが,皆さんのところはどうだったでしょうか。
北海道の冬は本当に長すぎます。人口100万人を超える都市で,札幌市のように雪の降るところは世界中にないということです。ということは,そこに180万人も住んでいるということが何か間違っているのかもしれません。僕の子どもの頃,札幌市の標語で「80万都市札幌」というのがあったのを覚えています。小学校低学年の頃だったと記憶していますが,それくらいが適正規模なのかもしれません。まあ,今さらどうしようもないので,これから良い天気が続くことを祈りましょう。

ゴールデンウィークですが,世の中は休みの人ばかりではありません。美容室とか一生懸命仕事をされている方がいることを忘れないようにしたいものです。娘が今行きつけの美容室 f (エフ)でカットしているところです。僕もそこでやってもらっています。

裁判所も休みですが,当直の人は必ず待機しています。例えば,提出期限が5月3日の書類があったとしたら,当直の人に提出して受付印を押してもらいます。3日の午後11時59分までに提出して受付印を貰えば,その日に提出したことになります。刑事事件の控訴趣意書という書面は,提出期限が厳格に定められているので,それを経過してしまうと,控訴自体が認められないことになってしまいます。僕も,何回か,夜の10時半過ぎに裁判所の夜間受付で控訴趣意書を提出したことがあります。ひやひやしたものです。

楽しいゴールデンウィークを!

リー・モーガン「CANDY」(ブルーノート1590)を聴きながら

2010年5月1日土曜日

寒すぎます

北海道のゴールデンウィークを本州より遅く6月にするという案に賛成です。この寒さではどこに行く気にもなりません。29日に北広島市でゴルフのコンペがあったのですが,雨がひどくてハーフで中止。千歳でプレイしていた友人たちは,雷と雹のため同じくハーフで中止になったようです。
いつになったら,春らしくなるのでしょうか。こんなときに連休が続いても意味ないですよね。

久しぶりにアメリカ弁護士ジョークです。

ロレーンとモーリーンの二人は,気球船でアメリカ横断の旅に出ました。ところが,濃い霧で,気球船のコンパスが狂ってしまい,何日もさまようことになってしまいました。突然霧が晴れ,眼下に草原のようなものが見えてきました。気球船を降下させて行くと,犬を散歩させている男がいました。
ロレーンはその男に向かって「ここはどこですか~!?」と叫びました。
男は大声で「町から半マイルくらいだ」と言いました。
気球船は再び霧に包まれました。ロレーンはモーリーンに「あの男,弁護士に違いないわ」
「弁護士ですって?どうして分かるの?」
ロレーンは笑って言いました。
「簡単よ。彼の答えは,正確で精密で,そして,全く役に立たないんだもの。」

ぐさっと来るジョークですね。気をつけなければ。

皆さん,天気に負けず,楽しいGWにしてください。

また